壬生町のお客様よりパソコン2台の初期設定のご依頼を頂きました。今回で2度目のご依頼です。本当にありがとうございます。
初期設定、インターネット、WIFI、メール、プリンターなどなど。。。一通りの設定をしつつ質問などに対応させて頂きました。
さて、こうした作業を行うにつれて思うのですが、最近のIT機器の初期設定はとても複雑だなーと感じています。例えば購入したパソコンにMicrosoft Officeが入っていた場合、使えるようにするためにはマイクロソフトアカウントを設定する必要があります。スマホなどでもそうですよね、Androidのスマホを新規で使用するためにはGoogleアカウントが必要になり、iPhoneやiPadの場合はアップルIDが必要です。これ以外にも要不要は別として様々なアカウントやIDの取得が必要になり、はっきり言って『・・・?????』ですよね。購入の際には必ず付いてまわる問題で、販売店様などから説明を受けると思いますが、そのすべてを理解されている方は少ないのではないでしょうか? 私自身が請け負っていて何ですが、こうしたサービスが有料となるのも理解できるところです。
さて、今回のような設定を行いながら、ふと考える事があります。一般的にIT機器の買い替えサイクルはどのくらいになるでしょう? スマホなら2~3年、パソコンなら5~6年といったところでしょうか? 普段から仕事でパソコンに接している私のような立場であれば、常に新しい情報に触れることができます。しかし一般的には今回のようなシチュエーションは5~6年に一度くらいしかない訳ですね。5年前の2013年当時のパソコンを見てみればWin8が発売1年を経過した頃で、ご存じの通り大不評の真っただ中という時代でした。
さて、何が言いたいかというとですね、5年ごとにパソコンを買い替えるとした場合、私たちが触れるIT機器の各プラットフォームは想像以上に激変する訳です。新しいテクノロジーやサービスが生まれ、それらを活用する新しいシステムが私たち個人のもとにも提供されます。ITの分野は今後も驚異的な進化を遂げていくでしょう。その変化にどうやってついていくか、新しい知識をどのように取り入れていくか、それが皆さんに提供するサービスの『質』であり、私の生命線です。
では、自分にとって重要なのはなんだろう? それが『好奇心』だと思っています。
なんてね!またまた大げさな話になってしまった。。。(^^;) 色々と知っているつもりでも、毎日ゞ新しい事に気づかされます。こうした積み重ねの中で皆さんのお役に立てたら幸せですねー!
それでは、皆様またのご機会に!